ラカン

ラカンに関する本(生きのびるためのラカン)を読んだけど、内容としておもしろい、かつ生きていく上でのヒントがたくさんあるという直感がある。でも、ラカンの哲学(心理学?思想?精神分析?)が自分の中でひとまとまりのゲシュタルトを構築していないと…

あらゆる人々に見る(診る)神が

自分が孤独に苦しむ時間が長かったからか、一人でいる人々を見ると、どうしても「大丈夫かな」と思って自分までしんどくなってしまうことが多かった(全然利他性じゃないですよ。むしろ自分がしんどくなっちゃうから嫌だという利己性)。 というか、自分自身…

あらゆる偶然を必然と感じる才能

悩める自分が無意識的に手に取る色んな本には、結構共通性があるような気がする。一言でまとめるなる「客観性の重視」というところか。客観性というところから、「自分を見つめるもう一人の自分」「【妄想】世界における他者」「見る(診る)神」などに繋が…

映画『ミスト』

をしばらく前に観た。 結構スゴイ映画だった。一部巷ではかなりの鬱映画として知られているらしい。 内容はSFというか、怖いモンスターとかがでてきて、現実にはあり得ない感じだけど、色んなテーマが詰まってる濃い~い映画だった。 主題を一言で言うと、「…

LUCY

オカルティックな内容だが、それなりに学べるところも。 「どうなるだろう。もし脳の機能の20%にアクセスできたら。この第1ステージは自らの肉体を掌握し意のままに操ること。第二ステージは他者を意のままに支配する事。その次は物質の支配となる。」 「全…

【なりすます】ために、自分や周囲の感情・感覚・状況を把握しようとする意識が働く。 ひとりでに瞑想に近いことができる。普通の生活において。 まー、ぼーっとする時間もあるんだろうが。

なぜ、【なりすまし】をしても大丈夫なのか? 換言すれば、【なりすまし】は虚しさを惹起しそうだが、なぜそうではないのか? 簡単である。そもそも虚しくない人生などないからである。この世の雑事は、言語的に構成された偽物であり、空虚だ(言語ゲーム)…

【なりすまし】の受動性について、も少し詳しく。 「役柄」レベルでの【なりすまし】。 「感情」レベルでの【なりすまし】。 様々なレベルでの【なりすまし】があることには、前回少し触れた(なりすましの多重性)。 後者の場合で例をとる。 単純に、やる気を…

【周囲から肯定されない、社会に対する妄想的な眼差し(認知の歪み)】。これはトラウマティックな体験を基盤とする。「過去」のトラウマ体験と「現在」の認知の歪み、その認知の歪みによって現出する地獄は、地続きである。 トラウマティックな体験の有無。…

映画『リップヴァンウィンクルの花嫁』

を観た。 久々に感情を揺さぶられた映画。 登場人物それぞれが色濃い個性を見せている。 まず、綾野剛演じる安室。 「誰かにもたれかかりたいとか、心が満たされないとか・・・気を付けた方がいいですよ」というセリフ。 どこまでも計算高く、人を陥れ、全て…

東北食べる通信

友人に誘われて、掲題の講演を見に行ってきた。 前知識を敢えて入れずに行ったので、どんな話をするんだろうと思って臨んだ。 結論から言えば、行ってすごく良かったと思う。 まず、講演の内容が良かった。最近の僕の問題意識と完全に合致する。自分の身体性…

ものぐさ精神分析

を読み終わった。友人から借りていたもの。彼がブログで書いていた通り、とてつもなくおもしろかった。 結構同じテーマを繰り返している部分もあるが、逆にそれが理解を助けてくれた。 繰り返しがあるといっても、テーマは多岐に渡り、その全てを記憶してい…

今日一日の移ろいを文章にしてみる

最近、朝と昼に体がだるい。そして眠い。ベッドでずーっと寝てたくなる。夕方くらいから元気が出てきて、活動を始める。 今日も朝10:00位に起きて、12時くらいに親子丼を作ってブランチとし、食ったら眠くなってまたベッドに寝そべる。うたた寝して14:00くら…

キノの旅

アニメ「キノの旅」はとても好きだが、DVD第5巻は、特に良い。 http://www.anitube.se/video/47023/Kino-no-Tabi-10 http://www.anitube.se/video/25160/Kino-no-Tabi-11

人生のゴール 内発性 新しいタイプの共同体の構築

休暇が続いている。何かしようと思うのだが、いざ休みになってみると、あまりやる気が起きない。これは、苫米地によると、人生における「ゴール」が明確でないからだ。ゴールが明確ならば、それに向かって動くことが喜びとなるので、動く。 しかし、最近にな…

宮台と苫米地

<世界>≒空観 <社会>≒仮観 <なりすまし>≒中観 宮台と苫米地の思想は似ているような気がする。

ゲシュタルト

最近、自分の頭の中で、これまで学んできた知識がゲシュタルトを構成しようとしている気がする。 苫米地や仏教の「空観」、苫米地のいう「レジリエンス」や「前頭前野の介入」、「高い抽象度」という概念。認知科学などの「メタ認知」「情報空間と物理空間」…

中観思想

苫米地英人は、「空観」「仮観」「中観」という仏教の考えの内の、「中観」を支持している。釈迦の本当の思想は、中観思想であると主張する。 「空観」とは、この世の全ては「空」である、という考えで、例えば、目の前に広がる世界も、真実とも言えるし偽物…

上司と面談 ホームレスのおっちゃんと対話

最近会社を休みがちになっていた(今週は結局火曜日しか出勤できなかった)ので、上司が心配して心療内科の診断を勧められた。 僕としては、この精神的な症状は明らかに仕事が嫌で出ているから、鬱病などはあり得ないと考えていた。案の定、鬱病ではなかった…

塚本晋也監督「野火」

を見た。2回目だ。一回目は映画館で。 www.youtube.com 今から一年前だが、映画館を出てからも、しばらくショック状態だった。 今回はDVDなので、やはり当時ほどの臨場感は無かったが、それでも衝撃的な内容だ。 塚本監督は、戦後70年ということで、もう戦争…

山登り 福岡伸一

自宅から30分くらい車を走らせると、なるかわ谷と呼ばれるところがあり、そこから山に入れることをネットで知り、行ってみた。大学時代、摂津本山駅で途中下車して山を登ったり、摩耶山を登って布引の滝を見に行ったりしていたが、そこまで行かずとも近場に…

弟を殺した彼と僕

を読み終えた。 人間の心情の複雑性を垣間見た。 死刑囚の長谷川さんと主人公の原田さん。お互いにここまで考えが変わるのか。 それでも変わらない考えもある。人の死の重み。 感じたのは、マスコミ、検察、刑務所の役人など、組織の人間たちの非人間性だ。…

ビフォアサンライズ ビフォアサンセット

ツタヤで適当に映画を探していると、タイトルの映画が目に入ってきた。 どこかで見たことがあると思ったら、伊田先生がブログで勧めていた映画だった。 ↓伊田先生の映画評 http://blog.zaq.ne.jp/spisin/article/596 見て、すごい良かった。自分が求めている…

私は兵だ

最近、かなり精神的にきつい状況だった。 仕事に意味を感じられないこと、仕事に理不尽さを感じるがそれを言い出せない不満、仕事に時間を取られて自分が思う人生の本質に向かえない事、それによって生まれた依存的な心を満たせないこと・・・などが原因だ。…

福島孝徳 矢作直樹 利他性 自己観察

母が、神の手を持つと言われる外科医、福島孝徳の番組を見て、すごかったと言っていた。1日2,3時間の睡眠で、人間とは思えない量の手術をこなし、とんでもない人数の命を救っている人だそうな。 ちょっと興味が出たので、youtubeで調べてみた ↓ www.youtube…

心境の変化2

先週金曜日は会社を休ませてもらい、3連休をとったので、その間に色々考え、ひとつ前の記事のような心境の変化に至ったわけだが、更に心境が変化したように思う。 この間までの自分はかなり依存的になっていた。急に社会に放り出されて、突然大海原に一人放…

心境の変化 縁 運命 意志 について

一人の人を好きになり、その人のことを病的なまでに考えてしまう。「恋は病」というのは本当だなあ、と思う。 ここ数日、2か月以上続いていたその症状が緩和し始めている。相手への想いが消え去ったわけではないが、苦しみに苦しみを、虚しさに虚しさを重ね…

信じるということ

例えば、好きな人がいて、その人にラインをしても返信が無い。 そんな時に、それが付き合っている人だったら「もう自分を嫌いになったんじゃないか」とか考えてしまうかもしれない。片想いなら、「友達としてすら、自分を嫌いになったんじゃないか」「こっち…